自転車大好き!たーのブログ

もっと自転車を大好きになるために

斜度20%超え!激坂の暗峠を旅仕様の自転車で登った話

皆さんは関西屈指の激坂暗峠をご存知だろうか?

 

f:id:tcycling:20191123090022j:image

 

暗峠は、大阪府東大阪市奈良県生駒市を結ぶ国道308号線の峠である。

 

距離わずか2.4kmで標高差400mを駆け上がり、生駒山をほぼ直線で横断する。平均斜度は16.8%に達し、最大斜度40%を超える。もはや登山と言ってもいい。

 

これは、そんな超ド級の峠を総重量30kgを超える旅仕様の自転車で登ったときの話だ。

 

2018年8月14日

今日の目的地は天理市だ。残すは25km。六甲山を登り、ここまで約75kmを消化してきた。都市部特有の多くの信号に何度も捕まり、西宮から東大阪に辿り着くまでは距離以上の時間がかかった。

 

f:id:tcycling:20191123090139j:image

 

時刻は17時前、日の傾きは大きくなっている。ファミマで最後の休憩をとり、暗峠の登り口に向かう。近鉄奈良線の高架を潜ると一方通行の看板が見える。

 

登り口はこの辺のはずだけど、あれじゃないよなぁ…

 

Googleマップを見てみると、どうやらあれらしい。看板のもとまで行くと

 

なんだこの道…

 

そこには住宅の間を抜ける道幅の狭い道激坂が立ちはだかっている。

 

これを今から3km登るのか…

 

そう思った矢先、皆一斉に勢いよくダンシングを始めた。

 

f:id:tcycling:20191123004344j:image

 

旅仕様でも足をつかずに登ってやる!!

 

僕はそう意気込んで登っていた。しかし、そんな希望もすぐに打ち砕かれた。登り始めてすぐに、心拍が最大近くまで上がっているのを感じる。路面の丸い溝にタイヤをとられないようバイクをコントロールし、全体重をペダルに乗せるようにダンシングをした。

 

住宅ゾーンを抜け、法照寺に差し掛かったとき対向車が現れた。道幅が狭く、車1台が通るのがやっとだ。足をついて路肩に避けることになった。

 

さぁ、リスタート!

 

そう意気込んで自転車に乗ったが、もうそれ以降自転車に乗れることはほとんどなかった。

 

 

脚は完全に終わって、自転車を押すこととなったのだが、いかんせん自転車自体が重過ぎるので押して登るにも苦労する。少し歩いただけで息がきれ、汗が大量に出てくる。そしてアブが汗にやってくる。もう最悪だった。近くに待避所を見つけたのでそこで少し休憩する。

 

f:id:tcycling:20191123091802j:image

 

喉の渇きと疲労がピークだった。ファミマで買ったお茶を飲み、補給食を食べた。後ろを振り返ると、大阪の街がよく見えた。日はもう地平線に沈みかけている。僕は先を急いだ。


f:id:tcycling:20191122235756j:image

 

押しては休みを何度も繰り返し、更に大きくなる勾配で、もう心が折られそうになった。

 

しばらくすると、見たことのある場所に出た。そこはイン側の斜度が41%で、暗峠1番の勾配のある場所だ。ブレーキ痕がおびただしい。通る車も必死そうであった。


f:id:tcycling:20191122235730j:image

 

写真を撮っていると、後ろから疲れきった様子の皆が自転車を押してきた。そこでみんなで休憩をとり、集合写真を撮ったり、各々自転車の写真を撮っていた。ヘルメットが転がり落ちるほど、勾配が急で、自転車を動かすにもひと苦労だった。


f:id:tcycling:20191122235753j:image
f:id:tcycling:20191122235734j:image

 

そこからの斜度はそれほど大きくなかった。とはいっても、10%は軽く超えている。10%の勾配が緩く感じるほどの道のりだったのだ。

 

しばらくすると景色が開け始め、あともう少しとペダルを踏み直した。頂上に着くとそこは石畳で、荷物を乗せる自転車がパンクしそうで怖い。ゆっくり押しながら進んだ。

 

f:id:tcycling:20191123095440j:image

 

もうTシャツからは絞れるほどの汗をかいていた。石碑の前で写真を撮り、集合写真を撮った。みんなで登った達成感がこみ上げてきた。

 

暗峠制覇したぜ!!


f:id:tcycling:20191123095444j:image

 

時刻は19時前、登り始めて2時間が経過しようとしていた。奈良県側の街並みには明かりが灯り、空にはもう一番星が見え始めていた。


f:id:tcycling:20191122235743j:image

 

大阪側ほどではなかったが、奈良側も急勾配だった。慎重に自転車を下らせ、天理市に向かった。

 

彩華ラーメン本店に到着する。今日の1番の楽しみだ。相変わらずの行列だった。腹が減って待ちきれない。ダクトから流れ出るラーメンの匂いで更に腹が減る。

 

受付番号が呼ばれ、店に入る。彩華ラーメンをみんなで注文した。出てきた特大のラーメンにみんなのテンションは爆上げだった。

 

食らうぜ!!!


f:id:tcycling:20191122235740j:image

 

おしまい。

 

written byたー

 

装備紹介!豪雪地帯キャンプツーリングin庄原市高野町

気温差約10度、最低気温-10度でキャンプツーリングをした時の装備を紹介していきます

服装

アウターウェア

shimano ウィンドブレークジャケット

氷点下になる冬のサイクリングには必須。これ一枚でかなり暖かい。

f:id:tcycling:20191120132215j:image

shimano ウィンドストッパーインサーテッドグローブ

性能も使い心地も最高です。しかし、長期間使い込むとやはりへたってきて、段々と風を通すようになってきます。

f:id:tcycling:20191120132219j:image

・onyoneレインウェア上下

カッパ自体の性能は低い。この後に、上だけmont-bellのストームクルーザーに変更。

UNIQLO ウルトラライトダウン

休憩や就寝時に使用。

f:id:tcycling:20191120133717j:image

 

ミドルウェア

・パーカー

f:id:tcycling:20191120135600j:image

・ランニングパンツ

f:id:tcycling:20191120135648j:image

ミドルウェアはコンパクトなドライ素材であれば何でもいい。

 

インナーウェア

・UNDER ARMOUR ヒートギアアーマーコンプレッション

UNIQLO エアリズムパフォーマンスタイツ

ドライアンドウォームが冬のサイクリングの定石。

UNIQLOヒートテック極暖上下

就寝時に使用。

 

シューズ

・ランニングシューズ

できれば冬用がよい。

・シューズカバー

足先を守るのに必須。

 

バイク装備

パセラ スリックタイヤ700×32c 

雪道でのスリックタイヤは本当に失敗。落車回数は10回を超えた。

f:id:tcycling:20191120133750p:image

・ORTLIEBアルティメイト6クラッシックL

・ORTLIEBバックパックローラーシティ40L

長期間ツーリングの王道!大容量で完全防水

f:id:tcycling:20191120132725j:image

 

キャンプグッズ

・クロノスドーム4人用

複数人での長期キャンプツーリングの王道ですね。重いですが機能の良さには代えられません。一人なら小さくてよい。

・大鍋

一人だといらない。

・火器

LPGは気温が低いと使えないので、冬のキャンプはEPIが便利。

CAPTAIN STAGキャンプマット

すぐに破れるので、低評価。

・寝袋 NANGAダウンシュラフ300STD

着込めば寒くないが、これだけでは少し寒く感じる。

f:id:tcycling:20191120133111j:image

・クッカーセット

小さいのが便利。

f:id:tcycling:20191120134852j:image

 

持っていってよかった小物

・ビニール袋

靴や脚を濡らさないように。

・カイロ

靴下や手袋に貼って手足を暖める。

・ネックウォーマー

寒さが厳しい時や就寝時にも使える

 

持っていけばよかったもの

・イヤーウォーマー

耳が寒くて痛かった

 

いらなかったもの

・湯たんぽ

とても邪魔

 

初めての冬季ツーリングであったこともあり、寒さの具合もわからなかったので、多すぎるぐらいの防寒対策を取りました。

結果的に防寒対策はちょうど良い量でしたが、あの時慢心していれば寒さで凍え死んでいたかもしれないですね笑

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。是非冬のキャンプツーリングの参考にして下さい!

 

written byたー

 

 

 

豪雪地帯!冬の中国山地でキャンプツーリング2日目

(豪雪地帯!冬の中国山地でキャンプツーリング1日目の続き)

 

 

2018年1月28日

夜が明け、スマホのアラームが一斉に鳴り出した。4人用テントで6人で寝るともなると流石に暖かく、昨夜は快眠だった。

 

テントの外に出ると寒さで目が覚めた。急いでウルトラライトダウンを着て、昨日の補給食の余りを食べる。暖かい珈琲が飲みたい、そう思った。

 

荷物をまとめて自転車に向かう。ブレーキレバーを握ると何がおかしい。明らかにワイヤーを引っ張る感覚がなく、シフトレバーを動かしても反応がない。

ブレーキとリアディレーラーが凍っていたのだ。

 

凍っていたディレーラーとブレーキに水をかけ続け、なんとか動くようになった。早く出発しないとまた凍ってしまう。

 

荷物を自転車に積んでキャンプ場を出発した。キャンプから出る道の積雪が少し高くなっていた。下り坂に差し掛かり、皆次々に落車していった。深い雪に前輪がはまって一回転してる人もいる。

 

あぁ、また長い1日が始まる…

 

そう思った矢先、僕も地面に吸い寄せられるように落車した。

 

帰路は来た道を元に戻るだけだ。しかし、またあの道を通ると思うと憂鬱になった。寒さも依然として厳しいままだった。

 

早く家に帰りたい…

 

f:id:tcycling:20191121144021j:image

 

白銀の世界を進む。少しずつ、ゆっくりと。

 

f:id:tcycling:20191121144500j:image

 

昨日通ったはずの道なのに、不思議と新鮮だった。おそらく雪のせいだろう。方向感覚や位置感覚がなくなりやすい。雪山で遭難する理由も少しばかり理解できる。

 

f:id:tcycling:20191121144412j:image

 

ようやく見覚えのある景色が現れた。三次市街地に到着したのだ。

 

f:id:tcycling:20191121145439j:image

 

ほっとした。今までなかった人気のある景色に安心した。まだ大学までは60km以上あるが、もうゴールした気分だった。

 

もう昼過ぎであった。みんなで中華料理屋に入る。急に腹が減った。そういえば、朝に食べた補給食から何も食べていない。僕は大盛りのラーメンセットを注文した。もう待ちきれない。空腹がピークに達していた。

 

湯気が立った熱々のラーメンと食欲をそそるチャーハンの香りがたまらない。お盆がテーブルに置かれるやいなや、すぐにチャーハンを口いっぱいに掻き込んだ。そしてラーメンのスープと共に胃へと流し込む。空腹と冷えた体には最高の食事だった。あっという間に完食し、体が温まって満腹感に包まれ、眠気に襲われた。

 

ここがゴールだったらいいな…

 

全員が食べ終わったので会計を済ませ、外に出る。朝の寒さはもうない。アウターを脱いで出発した。

 

三次市から大学まではほぼ休憩なしで進んだ。昨日よりも気温が高かったのか、三次市以降路面の雪はほぼ溶けていた。

 

ようやく大学に着いた。日が暮れてもう真っ暗だった。みんなで集合写真を撮り、これにてツーリング終了!

 

本当に長い2日間だった。落車は20回に及んだ。正直辛いが9割だった。思い返しても、また行きたいとはならないだろう。でも、はじめての経験ばかりで、9割の辛さを忘れられるぐらい1割の楽しさが際立った。この冬季ツーリングは僕の中で最高にエキサイティングな旅になっただろう。

 

 

 

結局また行くんだろうなぁ…

 

written byたー

 

 

 

 

豪雪地帯!冬の中国山地でキャンプツーリング1日目

2018年1月27日朝6時半 気温-1度

日の暖かさが気持ちいい朝だが、外の寒さは厳しく、路面には薄らと雪が積もり、凍結もある。

今から広島県島根県の県境付近にある庄原市高野町に行く。

 

f:id:tcycling:20191120091816p:image

 

高野町は西日本で最も寒冷な地域の一つで、豪雪地帯に指定され、積雪は毎年1mを超える。寒さも厳しく1月末では平年でも-5度を下回る。

 

国道375号線を通り福富ダムを越えて、豊栄町に差し掛かる。

積雪は酷くなって、タイヤがスリップしているのを全身で感じる。

集中力を切らすとすぐに転んでそうだ。

凍った道や積雪の大きいところを通らないよう、轍を縫うように走る。

 

県道63号線に入り、路面のアスファルトはとうとう顔を出さなくなった。

さっきよりも段違いに神経を使う。

横を通る車もかなりスピードを落としている。

走っていると突如勾配のある短い下りが現れた。

 

やばい、こける!!

f:id:tcycling:20191120095915j:plain

 

そう思ったときにはもうこけていた。前輪からスリップし、ブレーキをかける間も無く落車。後続も同じように落車していた。スピードはとても遅かったし、着込んでいたので怪我は無い。

 

このキャンプツーリングには部活のOBの先輩が参加してくださっていた。

みんな落車しているのにそのOBさんは全然平気そうに走っている。経験値が違いすぎた。後にも先にもこのOBさんが、このキャンプツーリングで落車しているところは一度も見ていない。

 

三次市にようやく着いた。ここまで約60kmを消化したわけだが、普段の倍以上の時間が掛かっている。まだ残り40km程ある。しかもこれから先は、今までよりも積雪がひどい。むしろここからが本番といったところか。もう昼を過ぎている。

 

本当にたどり着くのか…

 

三次市街地より先に補給地点はない。

コンビニで補給食を多めに購入し、昼食を済ませて出発する。

f:id:tcycling:20191120153644j:image

 

市街地を抜けるとすぐに積雪が酷くなる。積雪と踏み固められた雪、雪が溶けて固まった氷など路面状況は様々で、ハンドルをとられては落車を繰り返した。

f:id:tcycling:20191120154341j:image

 

除雪車が通ったばかりなのか、

除雪されたばかりのフカフカの雪が道の脇に溜まっていた。

 

イケーーー!!

 

f:id:tcycling:20191120154359j:image

小学生に戻れた気分だった。脚はもう悴んで感覚がなかったけれど。

 

下りでは落車を繰り返した。後半はもう抗うことをやめていた。身を任せるように落車していたと思う。

 

そうこうしているうちに、キャンプ場までは残り数kmだ。除雪車を追い越し先へ進む。

f:id:tcycling:20191120155131j:image

 

着く頃にはもう夕暮れ前だった。

キャンプ場の手前に商店がある。そこで晩ご飯の鍋の具材を買った。焚き火セットも持ってきていたので、焼けるものも買う。暖かい晩ご飯が楽しみだ。

 

キャンプ場に到着し、チェックインをする。他のお客さんはほとんどいない。

神経を使っていたので、それから解放され程よい疲労と建物の暖かさで急に眠くなった。

f:id:tcycling:20191120155828p:image

 

チェックインを終えて、荷物をサイトに下ろしてテントの設営を済ませ、みんなで一目散に風呂へ向かう。

 

もう体は完全に冷え切っている。脱衣所で服を脱ぎ、扉を開けるとまさかの露天風呂。

 

クソ寒い!!!

 

そこにはシャワーがなく、桶をつかって蛇口から出るお湯で体を流した。今更もうなんでもよかった。ただ暖かい、それだけで幸せだった。

早々にシャワーを済ませ、湯船に入った。全身の血が巡り、生き返るようだ。

過酷だった道のりをみんなで談笑しながら振り返る。あんなに辛かったはずなのにね。

 

屋根に積もった雪が垂れ下がっていた。

誰かが雪玉をぶつける。すると、

 

ドカァァーーーン

 

湯船に大量の雪が落ちてきて、一瞬にして湯がぬるくなった。

 

みんなで湯口に集まって暖をとる。

また誰かが雪玉を投げた。

 

ドーーーン

 

流石に冷たくなり過ぎたので、体が冷える前にお湯から出た。

 

もう辺りはすっかり暗く、ライトをつけながらサイトに戻る。みんなで鍋の準備をする。気温が低く、LPGでは火が弱い。これは失敗だった。時間はかかったが幸いにも、料理はうまく出来ていた。

f:id:tcycling:20191120161345j:image

 

どこかに座ることなく、調理場で立ちながらご飯を食べた。鍋とご飯の暖かさが染みる。そして豚肉と野菜がこの上なく美味しい。最高だった。

 

片付けをみんなで済ませ、サイトに戻るとOBさんが焚火をしてくれた。雪で巻きが湿ってなかなか火がつかない。すると、OBさんはおもむろに何かを取り出し、火に液体を注ぐ。するとその瞬間、

 

ボワォァーーン

f:id:tcycling:20191120161807j:image

 

火柱が立ち上がる。

ガソリンだった。物騒であったが、湿った薪にもようやく火がつき、みんなで火を囲んだ。焼き玉ねぎ、焼きリンゴ、焼き芋を食べ、もう大満足だった。

 

火が消えるまで談笑は続き、その後は4人用のテントに6人で寝た。その頃外はさらに冷え込み気温は氷点下-10度であったが、心配していた寒さも6人で寝れば全然大丈夫だった。満腹感と心地いい疲労ですぐに眠れた。

 

今日はいい1日だった。

 

written byたー

(豪雪地帯!冬の中国山地でキャンプツーリング2日目に続く)

 

 

 

 

 

たーの実力はいかに!?

僕は一度もレースに出たことがありません

"そんな奴の実力など高が知れてる”

 そうです、大したことはありません。自転車歴2年半の初心者です。

むしろ今までパワートレーニングや心拍トレーニングといった本格的なトレーニングはほとんどしてこなかったです。

そんな僕の実力について走行データをもとに次の項目で考えてみました。

 

  •  平地巡航速度

 

 FTPとPWR

f:id:tcycling:20191119191317p:image

エアロバイクのパワー測定

これは1年前のデータなので、あまり当てにならないですね

 

では、これではどうでしょうか?

1ヶ月前の記録

f:id:tcycling:20191119191857j:image

https://strava.app.link/dxhVVRlXJ1

平地周回コース14.1km Ave35.4km/h

ストラバの推定平均パワーは250wとなっています

 

ヒルクライムではどうか

つい最近の記録

f:id:tcycling:20191119193016j:image

https://strava.app.link/dYHkw0lYJ1

推定平均パワー253wとなっています

僕のFTPは大体230w前後といったところでしょうか

そして、僕は 身長172㎝ 体重57㎏ なのでPWRは約4.0ぐらいです

まさに駆け出しのサイクリストといったところですね!

しかしながら、パワーメーターを持たない僕にとってあまりピンとこない指標であることも事実です

 

 平地巡航速度 

まず平均巡航速度には、GROSS平均NET平均があります

 

・GROSS平均

 休憩時間や信号待ちも含めた平均速度

・NET平均

 走った正味の時間による平均速度

 

GROSS平均≦NET平均となります

 

f:id:tcycling:20191119193658j:imagef:id:tcycling:20191119203132j:image

https://strava.app.link/KJg0f7JYJ1

93.6km NET Ave31km/h Gross Ave29.6km/h

 

僕の平地100㎞巡航速度は約30㎞/hぐらいかなと思います。

あと∔5㎞/h速くなりたいですね笑

 

備考

f:id:tcycling:20191119114154j:plain

実走バイクスペック

・bike:koga cross racer

・speed:10s

・weight:10.3kg

・tire:irc aspite pro700×24c

・pedal:flat

 

いかがだったでしょうか?

レースに出たことのない僕の実力に関する考察でした。

速くなるための努力はしていきたいですが、やっぱり自転車が好きだという気持ちを忘れないようにしたいですね。速くなることが目的になって、楽しむことを忘れてしまうのは嫌です

 

 自転車楽しむ気持ちを第一に

 

ゆるく頑張っていきましょう!

 

 written by たー

 

 

 

 

 

 

愛車紹介!僕が使っているバイクは…

日々のライドや数々の旅に耐えてきた僕の相棒を紹介します!

f:id:tcycling:20191119142837j:plain2016年モデル KOGA CROSS RACER

  • 完成車価格 ¥124,800 
  • フレームサイズ 500
  • 本体重量 約10.3kg
  • コンポ tiagra(clarisから変更)
  • ブレーキ SHIMANO ディスクブレーキ BR-R317
  • タイヤ IRC tire IRC ASPITE PRO 700×24c

これは普段のライドの仕様です!

アルミのエントリーシクロクロスということもあり、車重は決して軽くありません。ロードバイク のような軽い走りになるようタイヤにはこだわりました。

 

旅仕様だと、耐パンク性や快適性が向上するようタイヤを32c に履き替えます。

自転車にはキャリアをつけ、サイドバックやフロントバック、更にはキャンプ道具や食料、水、着替えを積み込み…

f:id:tcycling:20191119144031j:image

総重量(車体を含む)はなんと30kg越え!!!サイクリングというよりもはや筋トレ…

 

 自転車の選択は人によって様々です

パーツ、素材、重量、コンポ、金額....

どれも捨てがたい項目ですね。僕の考えは、

でもやっぱり見た目が一番!

自転車は乗ってあげないと動いてくれません。

"コイツとだったらどこへだって行ける!!"

そんな愛車と今から何も考えず外へと出かけてみてはいかがでしょうか??

きっとそこには素敵な発見が待ってることだと思います。

皆さんの自転車ライフを応援しています。

 

written byたー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめまして、ブログ開設しました!

はじめまして、

僕は21歳の現役大学生サイクリストです!

f:id:tcycling:20191119091405j:image

サイクリング部への入部をきっかけに、自転車が大好きになり、部活所属期間だけで延2.5万km以上走りました。

日々のライドはもちろん、1日で300km以上走るロングライドや自転車に荷物を積んで長期間の旅をするキャンプツーリングもしてきました。

このブログでは、僕の大好きなサイクリングに関することを投稿していきます

投稿の内容は、

 

旅の記録

・旅とは

・旅の魅力

・おすすめ旅スポット

・旅をする際の注意点

日々のトレーニン

・ローラー台や実走の内容と時間

・モチベーションの保ち方

・食事や休息の取り方

おすすめアイテム

・旅で役立つアイテム

・日々のライドで役立つアイテム

・お金のない大学生がお金をかけるべきアイテム

メンテナンス

・頻繁に行うメンテナンスと定期的に行うメンテナンス

・パーツ交換の仕方

・メカトラとその対処

 

など、様々な情報を紹介していきます

見たいテーマや質問、感想はコメントに気軽に書いてくださいね!

 

written by たー